鳶職の魅力と実際の仕事内容
こんにちは!株式会社大和ステップです。
岐阜県岐阜市に拠点を持つ私たちは、足場工事を専門としており、岐阜市と名古屋市を中心に東海3県のお客様へサービスを提供しています。
この記事では、鳶職として働く魅力と実際の仕事内容について、詳しくご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。
鳶職としての仕事の一日
鳶職の仕事は、一言で言うと「高所作業における足場の構築と解体」を主とする職務ですが、ただそれだけではありません。
朝早くから作業現場に集まった鳶職たちは、安全会議で一日の始まりを共にします。
確認事項は、作業手順や安全管理のポイント、様々な危険に対する対策など多岐にわたります。
これらを徹底し、建築物がうまれる過程で、まさに基盤となる工程を支えているのです。
現場では、チーム一丸となってタイムリミットまでに設置、あるいは解体を完了させなくてはなりません。
そのためには、鳶職が持つ様々な技術が必要とされ、緻密な連携プレーが欠かせません。
真冬の極寒や厳暑の中でも、特殊な道具や資材を手際よく扱い、鋭い判断力と体力を駆使して工期内に目標を達成します。
鳶職の技術とチームワークの大切さ
実に多種多様な技術が鳶職には求められます。
高い安全性を保ちつつ、スピーディーで精緻な作業を進めるためには、ロープワークやハーネスの使い方など、独特の専門技術が不可欠です。
次に、チームワークの重要性について触れませんと、鳶職の仕事を語ることはできません。
現場では、一緒に働く仲間との協調性が不可欠であり、互いの安全と作業効率を支え合わなければなりません。
現場によっては、一見無秩序に見える動きの中にも、仲間との信頼と経験に裏打ちされた無言のコミュニケーションが生まれ、その連携は鳶職ならではの美学とも言えるでしょう。
鳶職に向いている人物像とは
では、どんな人が鳶職に向いているのでしょうか。
まず第一には、高所作業が苦ではない、という心身の強靭さが求められます。
高所での作業は特有のリスクを伴いますので、高所に対する恐怖心を乗り越え、集中力を維持できなくてはなりません。
次に、技術を身につける意欲を持つこと。
経験を積み重ねることで、より洗練されたスキルへと磨き上げていくことができます。
最後に、チームプレイを心掛けられる協調性の高さです。
仲間と助け合い、共に成長していくという姿勢が強固なチームを作り上げ、それが最終的に仕事の品質に影響を及ぼします。
鳶職人として活躍しませんか?
未経験者でも大歓迎です。
寮完備で、生活面のサポートも万全。
将来性のある仕事を通じて、一緒に成長していける新たな仲間を、ただいま弊社は募集しています。
足場工事に興味がある方、新たな挑戦をしたい方、ぜひ求人応募フォームよりご連絡ください。
東海3県で足場屋をお探しなら私たちにお任せ!
岐阜市も名古屋市も含め、東海3県における足場工事は、ぜひ弊社株式会社大和ステップにお任せください。
信頼できる鳶職たちが、高品質な施工と安全な足場をお約束いたします。
心強いパートナーとして、お客様の様々なニーズにも迅速かつ柔軟に対応してまいりますので、ご相談はお問い合わせフォームからご連絡ください。
協力会社様を募集中です!
現在弊社では、協力会社となっていただける企業様からのご連絡をお待ちしております。
組織の希望は問いませんので企業様はもちろん、一人親方様も大歓迎です。
足場工事の分野で、弊社とともに事業のさらなる発展を目指していきませんか。
ご興味のある方は、ぜひお気軽に専用フォームからご連絡くださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。